グローバルナビゲーションを飛ばして本文へ

グローバルナビゲーションを飛ばしてローカルナビへ

グローバルナビゲーションを飛ばしてフッターナビへ


ホーム >  研究科紹介 > 薬学研究科


研究科紹介


薬学研究科




薬学専攻

薬化学講座
1. ヘテロ環化合物の新合成法並びにそれらの化学機能、生物機能の開発研究
2. 有機フッ素化合物の合成とその化学機能、生物機能の開発研究
3. 新規な有機触媒分子の設計とこれを用いる高効率的有機合成法の開発研究
4. 生物活性糖類の合成研究

薬品分析学講座
1. 光学活性蛍光標識試薬の開発と医薬品等キラル化合物の分離分析への応用
2. MS、 化学発光法、レーザー蛍光法等による生体機能性分子の高感度特異的分析
3. マイクロダイアリシスによるin vivo での生体分子および薬物分析法の開発並びに病態時における変動解析
4. 生体システムを集積化した素子・システムの創製と実用化

生化学講座
1. ウイルス感染における糖鎖機能の解明と創薬への応用
2. 疾病関連糖鎖遺伝子の構造と機能に関する研究
3. 感染症、がん転移、炎症における糖鎖機能の解明と創薬
4. 複合糖質および関連分子の研究

衛生化学講座
1. 異物(薬物)代謝酵素の多様性と薬効・毒性発現:種差・性差
2. シトクロムP450 を主とした異物(薬物)代謝酵素の誘導機構
3. 生活習慣病発症に関与する遺伝子の検索とその予防への応用
4. ATP 受容体を介する細胞・生理機能の制御

生薬学講座
1. 薬用植物の有用物質生産と生合成研究
2. エストロゲン、抗アレルギー、抗マラリア、抗痴呆活性植物の化学的研究
3. 天然物の生合成と生物有機化学
4. 植物成分由来のステロイドホルモンagonist, antagonist 様物質の検索

免疫微生物学講座
1. 粘膜免疫の賦活化と経口投与可能なIgA 型抗体医薬の開発
2. リンパ球ホーミングの糖鎖分子生物学的研究
3. 宿主細胞との相互作用を重視した細菌の病原機構の解明
4. 接触過敏症の感作過程における樹状細胞・マクロファージの細胞交通


製薬学専攻

薬品物理化学講座
1. 生体分子高次構造に関する構造構築原理の解明と構造予測法の開発
2. 高分子ゲルおよび水の科学・技術に関する物理化学的研究
3. 生体膜の構造と機能に関する界面化学および膜物性
4. 膜タンパク質などの生体高分子の三次元構造と機能に関する研究

生物薬品化学講座
1. 神経・内分泌系生理活性物質の構造活性相関に関する研究
2. 調節ペプチドの細胞内代謝と受容体の分子生理学的研究
3. 生体成分の免疫化学的微量測定法の開発
4 老化およびストレスによる生体機能変化の解析

薬品製造化学講座
1. 顕著な生理活性を有する天然有機化合物の全合成
2. 多環式芳香環化合物の合成
3. 生体機能解明を目指したプローブ分子の設計と合成
4. 新規合成方法論(生体触媒や不斉合成)の開発

薬品製造工学講座
1. 機能性製剤の設計
2. 分散系及び高分子製剤の研究
3. ナノ粒子リポソ-ムに関する創剤研究
4. 抗がん剤の効果増強化に関する研究

薬品資源学講座
1. 創薬を目的とした天然物研究
2. 生理活性を有する動・植物成分の研究
3. 生理活性を有する化合物の合成研究
4. 発癌物質及び発癌抑制物質の分離・構造研究

医薬生命化学講座
1. がんの効率的な化学療法、新生血管傷害療法、遺伝子治療を可能とするリポソームDDS 製剤の開発
2. がん転移機構の解析と、抗転移薬、抗血管新生薬の開発研究
3. 種々の病態に対する機能診断薬および治療薬の開発に関する研究
4. 生体微量金属の作用と脳機能解析ならびに精神疾患予防に関する研究

医薬品創製化学講座
1. 酵素と金属錯体の複合触媒系による新規不斉合成法の開発
2. 環境調和型有機合成反応の開発
3. 生物活性天然化合物の全合成
4. 医薬品創製のための精密有機合成

創薬探索センター
1. ケミカルゲノミックスの概念や手法を取り入れた薬剤探索システムの開発
2. がんや感染症を対象疾患とした医薬品シード化合物の探索研究
3. 医薬品候補化合物創出に向けた実践的な構造最適化研究
4. 低分子化合物を用いた細胞内ネットワークの解析と人工的制御


医療薬学専攻

臨床薬剤学講座
1. 臨床薬物動態分野の研究
2. 有害薬物反応の発現・予防に関する研究
3. 薬物治療効果および副作用に関する疫学的研究
4. 糖尿病発症に影響する因子に関する研究

生体・病態情報学講座
1. 脂溶性メディエーター合成、代謝酵素の機能発現に関する研究
2. PAF 刺激血小板の脱凝集時における逆行性情報伝達機構の研究
3. 薬物代謝酵素の核内受容体を介した誘導制御機序の研究
4. 体質別医療を目指した生体調節因子および薬物代謝酵素遺伝子多型に関する研究

分子疾患学講座
1. 腎疾患・生活習慣病の進展機構の解析
2. 生体内糖鎖の機能と糖鎖医薬品の体内動態に関する研究
3. 生体内物質の体内動態と炎症性マーカーに関する研究
4. 心身ストレスバイオマーカーの探索とその評価系の開発

機構薬剤学講座
1. 薬物の体内動態、受容体結合と薬効・副作用の解析による効率的創薬と最適な薬物療法の確立
2. 医薬品の体内動態や臨床効果・副作用に及ぼす遺伝的多型の影響に関する研究
3. 健康食品の効果および薬物との併用効果・相互作用の解析
4. 薬物の代謝物の生成機構と生物活性に関する研究

薬理学講座
1. 血管平滑筋細胞、骨格筋細胞、膵β細胞におけるメカノトランスダクションの細胞内情報伝達機構の解析
2. イオンチャネルをターゲットとした新たな治療薬の開発をめざした基礎研究
3. 糖尿病の発症に関与する細胞内情報伝達機構の解析と疾病予防への応用
4. 微小循環における生理的調節機構の解明と末梢循環不全の治療への応用

臨床薬理学講座
1. 薬剤応答性に影響する遺伝子多型の解析と薬物治療適正化への応用
2. 疾患に関連する遺伝子多型解析と予防及び治療への応用
3. 薬剤投与で変動する血漿タンパク質の解析と副作用予防への応用
4. 診断・治療に有用なヒト型抗体医薬品の開発

医薬品情報解析学講座
1. EBM と生物統計学に基づいた臨床研究評価・解析法に関する研究
2. 医薬品および食品の有効性・安全性情報の評価・解析に関する研究
3. 創薬候補化合物の有用性を検証するための研究
4. 臨床試験実施体制のインフラストラクチャー整備に関する研究


主な進路先(2004~2006年修了)

薬学研究科修了者は、製薬会社をはじめとするさまざまなライフサイエンス関連企業の研究、開発分野が主な就職先となっています。
また、薬剤師の資格を生かして、大学附属病院などの医療機関や国や地方自治体の行政、研究機関でも活躍しています。
さらに、大学や国の研究機関などにおいて、教員や研究者としても活躍しています。

企業
エスエス製薬 / ロート製薬 / 杏林製薬 / 久光製薬 / 興和 / 中外製薬 / 三共 / 田辺製薬 / 帝人ファーマ / グラクソ・スミスクライン / 日本曹達 / 武田薬品工業 / 大塚製薬 / 佐藤製薬 / 日本たばこ産業 / ライオン

病院
聖隷福祉事業団 / 静岡厚生病院 / 静岡済生会総合病院 / 静岡赤十字病院 / 自治医科大学附属病院 / 焼津市立総合病院 /菊川市立総合病院 / 静岡県立静岡がんセンター / 浜松医科大学医学部附属病院

公務員
厚生労働省 / 陸上自衛隊幹部自衛官(薬剤科) / 静岡県 / 山梨県 / 兵庫県 / 静岡市 / 名古屋市

大学・研究所
大分大 / 静岡県立大 / 東京理科大 / 阪大微生物病研究会 / 理化学研究所 / 国立健康・栄養研究所

薬局
アズウェル / クリエイトエス・ディー / ヘルスアンドウェルス / 総合メディカル / マツモトキヨシ

主な進路先